『グリーンコンシューマ』って、ご存知ですか? | ||
グリーンコンシューマとは、環境のことを考えて、 買い物をする消費者のことです。 このコーナーでは、誰でもチャレンジできるエコ生活のヒントから、 ちょっとがんばってみよう! ということまで 随時追加で掲載していきますので、参考にしてくださいね! また、グリーンコンシューマのナイショ話もお楽しみに! |
家庭で温暖化防止!10チャレンジ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都議定書が発効されましたが、家庭からの二酸化炭素(CO2)排出量は、増加の一途です。二酸化炭素(CO2)排出量の削減は、節約にもつながります。「地球にやさしい&家計にやさしい」生活を心がけましょう! (環境省「一人ひとりの地球温暖化対策」より 05/4/1更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
グリーンコンシューマのナイショ話 その11 |
||
「こんなエコライフはいかが?」 私の家は2DK。 6畳がふたつに台所・お風呂・トイレ・洗面所。 電灯は総計9個ある。 しかし、今、点灯可能なものは5つ。 電球が切れても、この頃は新しい物は買っていない。 それは、ケチっているわけでも、無情なわけでもなく、自分では エコライフにチャレンジ中と思っている。 ロウソクの明かりもなかなか“おつなもの”ですよ! でもホントは電球の交換が自分で出来ないだけだったりして・・・ アハ! |
省エネ・チャレンジ 〜冷房編〜 | |||||
電力消費量が増える季節になってきました。家庭で一番、電気を消費しているのはエアコンです。(全体の24.4%) 最近は省エネエアコンも出回ってきましたが、現在使っているエアコンでも効率的な利用法を実践し、省エネを心がけましょう。(2004年6月更新)
特にオフィスでは、背広を着ている人を基準にすると冷房が強くなりがち です。日頃から薄着を心がけ、できるだけ冷房使用を減らしましょう! |
|||||
《エアコンを買い替えるときは、後々までお得なものを選びましょう》 デザインや機能だけでなく、省エネ度もしっかりチェックしましょう。 カタログに記載されているCOP(エネルギー消費効率)に参考にしてください。これは、消費電力当たりの冷房・暖房能力を表すもので、数値が大きいほどエネルギー効率がよいといえます。 またカタログには広さの目安が「○畳〜●畳用」と記載されていますが、「○畳」は木造和室南向き、「●畳」は鉄筋マンション南向きの部屋を示しています。設置する部屋の構造や広さ、方向も考えて上手に選びましょう。 ※COP=冷・暖房能力(kw)÷消費電力(kw) (参照:九州電力の資料) |
グリーンコンシューマのナイショ話 その10 |
||
「酢の思わぬ効能!?」 私の母が酢の洗髪を始めて1ヶ月を過ぎた頃。 美容院の先生に恐る恐る尋ねました。 母:「先生、私の髪、変ですか?」 先生:「ええ、変ですねぇ・・・ いつもは猫毛で髪が寝てしまうのに、 今日は根本から立ちますねぇ。 髪が元気になっていますよ。」 母:「実は酢で髪を洗っているんです。」 先生:「それは、いいことですね。 私も今日から酢で洗うことにします。」 こんなことがあり、母は私から勧められた時は不安そうだったのに、 美容師さんに太鼓判を押されて喜んでいます。 |
今すぐできる! 紫外線対策10ヶ条 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日差しがまぶしく感じる季節になりました。紫外線は、しわやシミなど“美容の大敵”だけでなく、皮膚ガンや白内障などの“病気の原因”ともなっています。特に子供ほど、その影響は大きいと言われています。正しい知識で、しっかり防ぎましょう!(04/4/22更新)
|
グリーンコンシューマのナイショ話 その9 |
||
「不要品は押し売りで!?」 ある日曜日、わが子と近所の子供達は一緒になって、 庭先で、鉛筆や絵本、おもちゃなどを、たくさん広げて なにやらフリーマーケットの真似事をしていた。 さほど気にもしていなかったが しばらくして、「アレ?いなくなった!」と探していたら 「えんぴつ売れたよ」と、ニコニコ顔で帰ってきた小1の娘。 なんでも、人通りの多いスーパーまで行き 「えんぴついりませんか?」とみんなで声をかけていたとのこと。 うちでは不要品でも、必要としている人に買ってもらえれば リサイクルにつながって、イイことだと思うけど わが子達がしたことは、きっと押し売りになっていたのでは・・・ めっちゃ、恥ずかしくなった私でした。 鉛筆2本を50円で買ってくださった方、ごめんなさいね! |
省エネ・チャレンジ 〜暖房器具編〜 | ||||||||||||||||||||||
紅葉や初雪の便りが届く季節になりました。暖房機器を効率よく使って、この冬も暖かく過ごしましょう。(2003年11月更新)
|
グリーンコンシューマのナイショ話 その8 |
||
「コンポストの中の世界」 私は、3年前から生ゴミはコンポストで土にして、 小さな畑に返していました。 ところが、この半年、生ゴミがコンポストの中で土にもならず、 消えていっているんです。 かわりに恐ろしいことに・・・ あれは5月の初めの頃、いつものように生ゴミをコンポストに 入れていると、ウジ虫さんが2匹ほど目にとまりました。 アレッと思いましたが、あまり気に留めずまた数日してから コンポストを開けると、ちょっとした団体さんになっていました。 「気持ちわるー」と慌ててふたを閉めました。 特に手を打たずに、その数日後、恐る恐る開けてみると・・・ 「ギ・ギャー!」コンポストの中は、ふたの裏までウジ虫さんだらけ! ハエの大群が発生したらどーしようと思いつつ、 それでもめげずに生ゴミを放り込み続けたんです。 幸か不幸か不思議と成虫にはならず、エサの生ゴミがなくなると ウジ虫さんの数が減り、最近は涼しくなったせいか、 めっきりいらっしゃらなくなりました。 来年は気をつけようーっと。 |
省エネ・チャレンジ 〜照明編〜 | ||||||||||||||||||||||
“秋の夜長”の季節になりました。家電製品の中で、照明器具で使う電力は約15%になるそうです。夏場より、照明を多く利用するこれからの季節。 あなたも照明の省エネにチャレンジしてみませんか?
|
グリーンコンシューマのナイショ話 その7 |
||
「不要品を生かすつもりが、やっぱり不要品になっちゃった」 「もったいないから、捨てるくらいなら頂戴!」と 親戚や友達から、子供服やおもちゃなど いろいろなものをもらい続けた私。 だけど、いつのまにか、わが家は、使わないモノ・着ないモノだらけ・・・ これって、やっぱり・・・ なんかよくないことをしている気分だなぁ・・・・・ |
エコドライブ・10チャレンジ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今や1家に1台の車は当たり前。地方に行けば行くほど、1家に2台、3台の時代。車から出される二酸化炭素は、地球温暖化の大きな原因となっています。あなたも、今日から一歩進んだエコドライブに、チャレンジしてみませんか?
|
グリーンコンシューマのナイショ話 その6 |
||
マイ箸、それ何本目なの? 割り箸は、国内の間伐材で作っているからいいんだ。 と、思っていたら、90%外国からの輸入と聞いてショック! 1回で捨てるのはもったいないから、いつでもどこへでも 自分の箸を持っていくようにしています。 「カッコイイ!」と始めたマイ箸の持参なんだけど、 そそっかしい私は飲みに行くたびに、帰って気がつくと 箸入れの中は、からっぽ?! その度に決意も新たにニュー箸を準備、今度こそ!と反省します。 内緒だけど、今回で5本目のマイ箸・・・ わたしはホントにグリーンコンシューマなの??? |
手作り化粧品 | ||
家庭にあるもので、簡単で安心な化粧品ができます。いろいろなHPでも作り方が紹介されていますが、ここではその中でも超簡単にできるものを掲載します。 ◆日本酒ローション ・日本酒1升 ・レモン5個 日本酒1升に対して、レモン5個(できるだけ無農薬栽培されたもの)を そのまま漬け込み密封して3ヶ月ほど置けば出来上がり。 ◆緑茶ローション ・普通の緑茶250ccくらい ・アルコールを飛ばした日本酒大さじ1〜2杯 ・グリセリン(薬局で売っています)大さじ1杯 できるだけ濃く出したお茶に日本酒とグリセリンを混ぜてよく振れば 出来上がり。 清潔なビンに入れて、冷蔵庫で保管し、2週間ほどで使い切ること。 ※お茶に含まれるカテキンには、紫外線を吸い込む作用があるので 朝はお茶のローション、夜は日本酒ローションがいいそうですよ。 ◆日本酒化粧水 ・飲み残した日本酒100ccくらい ・ぬるま湯につけて、塩抜きした梅干し1個(適宜で変更) 塩抜きした梅干しを箸でつついて日本酒に浸して一晩つける。 これをガーゼで濾して出来上がり。 ※ひじやかかとに擦り込んでも効果あり。芸能人も愛用者がいるとか。 ◆蜂蜜ヨーグルトパック ・プレーンヨーグルト大さじ1杯 ・蜂蜜小さじ1杯 ヨーグルトと蜂蜜をよく混ぜて、目の周りをさけて顔全体に塗る。 表面が乾き始めたら、ぬるま湯で洗い流す。 蜂蜜は保湿効果もあるため、特に乾燥肌の人にお勧め。 ※私も自家製のヨーグルトを作っているため、ヨーグルトパックは よくしています。ただ私の場合、食べ終わって容器に残っている ヨーグルトをそのまま顔に塗っているだけ。 それでも、結構肌がピチピチした感じになっていいですよ。 |
グリーンコンシューマのナイショ話 その5 |
||
トイレットペーパーは使いません ボクの友人M君(実は環境活動家としてはかなりの有名人)は、 ここ数年トイレットペーパーを使っていません。 えぇー どうしてんの? 「これを使うんですよ!」 と、M君はバックの中から赤いビニール袋を取り出し、中から ワンカップ大関の空ビンと赤いタオルを出してみせるんです。 ボクにはさっぱり分かりません。 「それで、どーすんの?」 「簡単ですよ。まず、トイレに入る前にこの空きビンに水を入れてから トイレに持って入ります。○○こがでたら、水を左手にとって シャカシャカとお尻を洗って、タオルでペッペッと拭いちゃうんです。 この方が、ずっと清潔で、痔にもならないんですよ。」 と、あっさり。 す、スッゴイ! とても、真似ができないと思ったボクです・・・ |
お酢の活用法 〜掃除・洗濯編〜 | ||
◆畳にお酢を薄めたものを雑巾につけ、固く絞って拭くと漂白になる。 ◆洗濯のすすぎのときに、お酢を入れると柔軟剤代わりになるし、ストッキングも伝線しにくくなる。色あせた木綿もよみがえる。 ◆洗濯槽のカビ取りには、お酢をコップ1杯。 ◆お風呂に酢を入れると、体がぽかぽか、お風呂掃除も楽になる。 ◆シャワーのノズルが詰まったとき、酢6〜7対水1の割合の酢水にしばらくおく。 ◆灰皿のヤニ取りに、酢の原液を入れてしばらくおくか、酢を浸したスポンジで 拭く。 〜番外編〜 ◆水虫に、40度ほどに温めた酢の原液に、足を15〜20分ほど浸し、水に流さずに乾いた布でふく。毎日続けると効果あり。 ◆シールやテープをはがした後のベタベタをとるには、ティッシュに酢を染みこませてシールのしばらくおいてからふき取る。 ◆酢と塩をお湯に混ぜてタオルを浸し、肩にあてて湿布すると、血行がよくなり肩こりが治まる。 |
グリーンコンシューマのナイショ話 その4 | ||
レジ袋はマイバックの中? 自称グリーンコンシューマーの私はマイバックを持ってスーパーへ。 でも、レジの店員さんの流れるような動作に、つい 「袋、いりません。」 と声をかける間もなく、商品はレジ袋の中へ・・・ 「あっ、ど・どうもありがとう・・・」 帰り道、商品入りのレジ袋を、そのままマイバックの中に入れながら 「私って、案外気が弱いんだぁ・・・」 トホホ・・・ |
お酢の活用法 〜料理編〜 | ||
◆大根おろしに酢を少し入れるとビタミンCが壊れにくい。 ◆大根おろしや煮物に少し入れると、甘みが増す。 ◆魚を焼くときに、皮に酢を塗って焼くと身が網にくっつきにくくなる。 ◆魚を煮るときに酢を少し入れると、煮くずれしにくく骨まで柔らかくなる。 ◆スパゲッティを湯がくとき、塩の代わりに酢を使ってもいい。ただし臭いが少し残るので、トマトソース系の濃い味の時に使うこと。 ◆ご飯を炊くときに、酢を少し入れると腐りにくい。 |
グリーンコンシューマのナイショ話 その3 | ||
もったいないから・・・ 「世の中には、食べられなくて死んじゃう人達がたくさんいるのよ。 残すと、もったいないでしょ!」 と言いつつ、子供たちの食べ残しをせっせと食べて ドンドン太ってしまった私。 『買いすぎ、作りすぎがいけないんだ。』と気がついても 相変わらすなのは、「もったいないから」というよりも ただ単に『大喰い』ということかしら・・・ |
お酢の活用法 〜台所編〜 | ||
◆ポットの中のこびり付いたマグネシウムは酢水を入れてよく振ると分解されてきれいになります。 ◆まな板についた臭いは、キッチンペーパーを酢でぬらして張り付け20分くらいおくと取れます。 ◆野菜で黒ずんだアルミ鍋、水垢がこびりついたやかんには、酢と水を1対1の割合で入れて15分ほど煮立たせるときれいになります。 ◆お弁当箱を洗うとき、お酢を少し入れた水につけておくと臭いもとれます。 ◆流しの配水管が詰まったら、お湯にお酢を混ぜたものを流すとぬめりがとれ、汚れが落ちやすくなります。 ◆ふきんを洗うときにお酢を混ぜると、除菌と共に漂白にもなります。 ◆不要品のスプレー容器に酢水を作って入れれば、簡単手作り除菌スプレーができあがり。まな板や流し台などに使えば、除菌とカビ防止に役立ちます。 ◆焦げついた鍋は、鍋の底一面をうっすらと覆うくらいのお酢を入れて、火にかけます。そして、焦げ付いたところ全体にお酢がなじむようにお鍋を回します。焦げ付いたところがぷくぷくしてきたら火を止め、自然に冷ましてから擦ると、簡単に焦げが取れます。 |
グリーンコンシューマのナイショ話 その2 |
||
アイドリングストップ恐怖症!? ある日、踏切で4台目に停車した私は、即アイドリングストップ! 「私って、エラーイ」自分で自分をほめながら 遮断機が上がるのを待っていました。 エンジンを切ると車内は驚くほど静かー。 しばらくして遮断機が上がったので 「さあ行こう」とキーを回したのですが、ウンともスンとも言いません。 「うそー!!」 驚いても車は静かーなまんま。 あわてて車を降りて後ろの車に一礼し、両手を振って合図。 誘導員に変身デス。 見ていた近所の人が出てきて、車を路肩に押して下さいました。 他人の温かさに感動しながら、地球が暖かくなるのを防ぐのは 楽じゃないと痛感した1日でした。 みなさん、エンジンをかけたり切ったりを繰り返しても メカは平気そうですが、バッテリーはまめに点検しましょうね。 ※アイドリングストップとは、温暖化防止のため駐車はもちろん信号待ちや停車の際にエンジンを切ること |
炭と塩の洗濯 |
環境のことを考えたら、「水の汚れ」も、とっても気になりますよね。合成洗剤は、私たちの体にも地球環境にもよくありません! それは、わかっていても洗濯では「せっけん」は使いにくいし、黄ばみ・黒いカビみたいなものが洗濯物に付くことも気になるし・・・そんな方は、おもいきって「炭と塩の洗濯」にチャレンジしてみませんか? 発案者は、京都で美容室を経営されている牧野裕子さんです。下記のコピーは、彼女の『楽して徳して得して楽しく暮らそう1』(ひだまり出版:350円)から掲載させていただきました。 今や、いろいろな人が実践している「炭と塩の洗濯」。あなたのご家庭でもいかがですか? |
※『楽して徳して得して楽しく暮らそう1』の本は、当会でも取り扱っています。詳しい「炭と塩の洗濯」のことが書かれているのはもちろん、他にも「食酢の洗髪」や「台所の工夫」も満載!お勧めの一冊です。 |
グリーンコンシューマのナイショ話 その1 | ||
サンハット事件〜お父さんのムダづかい〜 <あるキャンプ場での家族の会話> 「お父さん、こんな変な帽子、誰もかぶってないし、恥ずかしいよ」 「アホ!おまえたちのことを考えて買ってきたんやぞ!かぶっとけ!」 「僕前に買ってもらった麦わら帽子でいい。あれじゃダメ?お母さん」 「お父さん、どうなの?」 「・・・・・・・・・・」 「私もそうしようっと・・・」 「あたしも・・・・・」 サンハット:子供用2800円×3人 大人用3900円×2人 合計 16200円也 あれ以来、誰もかぶらないサンハット・・・ よし、今度バザーに出そーっと・・・ ※サンハットとは、オーストラリアから輸入した紫外線対策の帽子で、耳や首の後ろを覆う布のついたキャップのこと。 |