『地球環境フォーラム鹿児島』の活動が
新聞等に掲載された記事を紹介しています。
少々読みにくいかもしれませんが
どうぞ、ゆっくりとご覧下さい。
◆更新記録◆
04/10/6 鹿児島に有害紫外線 正しい知識で対策を
  (毎日新聞 04/10/3)
04/4/25 紫外線から園児守ろう
  (鹿児島新報 04/4/19)
04/4/15
















加治木で環境フォーラム
  (南日本新聞 04/3/7)
暮らしから環境保全を
  (毎日新聞 04/2/3)
宮之城女性大会で意見発表
  (鹿児島新報 04/2/1)
「環境の町へ」宮之城女性大会で講演
  (南日本新聞 04/1/30)
旅館生活衛生同業組合連合会で講演
  (鹿児島新報 04/1/29)
ISOの市民団体認証活動/焼肉なべしま
  (毎日新聞 04/2/1)
NPOがISO14001認証/焼肉なべしま
  (南日本新聞・鹿児島新報 04/1/17)
県鳶土工業連合会で講演
 (鹿児島建設新聞 03/12/1)
スーパー16店調査「環境対策まだまだ」
 (南日本新聞 97/8/5)
04/4/13









「松山町女性の集い」で講演
  (鹿児島新報 03/11/24)
環境ISOクラブ設立 環境配慮の企業支援
  (南日本新聞 03/10/10)
車のリサイクル 漫画に 子供向けに3000部
  (南日本新聞 03/5/13)
紫外線に注意 B波がDNAにダメージ
  (鹿児島新報 00/8/5)
市のゴミ逆に増加 53gダイエット運動から12年
  (南日本新聞 00/6/9)
親のための地球環境セミナー・伊集院
  (南日本新聞 98/9/6)
04/4/12












ページ新設
NPOが審査、認証/ペインターかわさき
  (鹿児島新報 03/9/9)
市民団体が独自に認証/ペインターかわさき
  (南日本新聞 03/9/9)
県内初市民団体認証受ける
  /ペインターかわさき (鹿児島建設新聞 03/9/9)

「けっして他人事ではない海洋汚染の実態」
  月刊やきにく (2002年12月号)
伊敷台中学校で「親子で環境考える」
  (南日本新聞 02/6/14
子育て泣き笑い「豊かさは家族だんらんに」
  (南日本新聞 99/11/14)
発想の原点「命と安全」紙上フォーラム
   (南日本新聞 99/2/15