〜自然エネルギー利用促進を進める電気工事業〜
(株)誠電社
|
|
『誠電社』さんは、こんな会社です! |
春山町の本社&ショールーム |
|
昭和60年に谷誠社長が鹿児島市武岡にて、電気工事業を営む(有)誠電社を創業。平成7年に(株)誠電社に組織変更。
平成12年9月には太陽光発電事業部を創設し、一般電気工事の他、省エネ工事も手がけている。
電気工事業ならではの技術で、太陽光発電機の営業・販売から施工・アフターケアまで、一貫したサービスをお客様に提供している。 |
|
|
|
|
|
|
ー環境方針ー |
|
|
株式会社誠電社は鹿児島市に本社を置き、主に鹿児島県内をエリアとして電気工事、省エネルギー工事、太陽光発電システムの販売・施工及びサービス(メンテ、クレーム処理)の事業を展開しています。
事業を通じお客様の電気使用量低減を図り、CO2の発生抑制など地球温暖化防止に貢献することを目的として、日々努力しています。
しかし、事業活動における車両等の燃料消費・廃棄物の発生など、地球環境への影響のあることも否めません。
株式会社誠電社は、現在の地域や地球環境への影響を認識し、下記のテーマに取り込むとともに事業を通じお客様に電気使用量低減を提案し、資源の節約・汚染予防など継続的改善に取り組んでいきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
1)
|
株式会社誠電社は、環境関連の法規制及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。 |
2)
|
株式会社誠電社は、以下の項目を通して地球温暖化防止に貢献することを重要課題として取組みます。
|
@
|
お客様に太陽光発電などの新エネの導入・省エネの具体的な方法などを提案し、環境配慮の意識を広げる活動をします。 |
|
A |
産業廃棄物の適切な処理を徹底します。 |
|
B |
効率的な営業活動を行い、車両の燃料を削減します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3)
|
環境改善目的・目標、環境管理計画を設定し、環境監査を行い、環境管理システムを見直し、その継続的改善、汚染の予防を図ります。 |
|
4)
|
従業員や施行協力業者に環境方針を周知し、理解と協力を求めます。 |
5) |
この環境方針は、一般の方が入手可能なようにホームページなどで公開します。 |
|
|
|
|
|
平成19年1月1日 |
|
株式会社 誠 電 社 |
|
代表取締役 谷 誠 |
|
|
|
|
環境ISO取得までの経緯 |
|
太陽光発電機の販売・施工という環境ビジネスを営む責任感から、2003年10月よりISO14001に取り組み始め、週1回のミーティングを重ねてきた。
ほぼ環境マネジメントシステム運用が軌道に乗った2004年8月より、ISO9001(品質ISO)にも取り組み、2005年3月に14001と9001を同時に認証取得した。 |
|
|
|
●環境マネジメントシステムの認証 |
|
証取得日:2005年3月10日
認証範囲:電気工事、省エネルギー工事、太陽光発電システムの販売・施行及びサービス |
|
|
|