〜温暖化防止のため積極的実践を続ける建設業〜
株式会社 岩田組
|
|
『岩田組』さんは、こんな会社です! |
岩田組の本社ビル |
|
2002年1月に創立50周年を迎えた岩田組は、岩田三千生社長のもと、本社を鹿児島市の南郡元に置き、枕崎支店、加世田支店、坊津営業所を持つ建設業です。
主な事業は、一般建築工事としてビルや一般住宅、リフレッシュ・リニューアル工事の設計・施工、一般土木工事や上・下水道工事や舗装工事などを行っています。
また、省エネを重視した環境配慮の建設資材・工法の開発・販売、太陽光発電システムの設置など幅広い営業活動も行っています。 |
|
|
|
|
|
|
ー安全・環境基本理念ー |
|
|
『地球とあるく』をテーマとする私たち株式会社岩田組は、宇宙船地球号に暮らす家族の一員です。この素晴らしい地球環境を次世代に確実にバトンタッチしていく為に私たちは、自然や生態系のルールを学び、事業活動のあらゆる面で地球環境の保全に配慮して行動し、持続可能な社会を目指します。
また、私たちは、安全第一をモットーに労働災害防止活動を推進し、ゼロ災害に挑戦します。 |
|
|
|
|
|
ー安全・環境方針ー |
|
|
株式会社岩田組は、鹿児島県の薩摩半島を中心に建築・土木・リフォーム事業を行っています。これらの事業活動は労働災害を発生させる可能性を持ちうると同時に、エネルギー及び資源の利用、廃棄物の排出等により、地域環境及び地球環境に影響を及ぼす可能性を持っています。株式会社岩田組では、事業活動の労働安全衛生及び環境への影響を常に認識し、技術的、経済的に可能な範囲で環境汚染を予防し、継続的な改善を図っていくために安全・環境マネジメントシステムを構築し、全社員一丸となってグリーンカンパニー(環境配慮型企業)を目指します。 |
|
|
|
|
1. |
株式会社岩田組は、労働安全衛生及び環境関連の法規制、業界基準を遵守します。 |
|
|
|
|
2. |
株式会社岩田組は、以下の項目を重要課題として取り組みます。 |
|
(1) |
三大災害の撲滅。 |
|
(2) |
ヒューマンエラー(不安全行動、行為)に起因するすべての労働災害の撲滅と5S活動の徹底。 |
|
|
(3) |
地球温暖化防止のために、HMパネル・アステック・ソーラー発電システムの普及促進。 |
|
|
(4) |
廃棄物の適正管理とリサイクルの促進。 |
3. |
株式会社岩田組は、安全・環境に関する目的、目標及びマネジメントシステムプログラムを設定し、内部監査を行い、安全・環境マネジメントシステムを見直し、その継続的改善を行います。 |
|
4. |
株式会社岩田組は、安全・環境教育、社内広報活動等を実施し、全社員の安全・環境方針の理解と意識向上を図るとともに、関係委託業者等へも安全・環境方針を周知し、理解と協力を要請する。 |
|
|
|
|
|
2002年10月1日 |
株式会社 岩田組 |
|
代表取締役社長 岩田三千生 |
|
|
|
|
環境ISO取得状況 |
|
岩田社長は1995年頃から地球環境悪化に危機感を持ち、1996年に「地球とあるく」を経営理念に掲げて、社員の環境意識向上や環境配慮の資材・工法の開発に力を入れていました。
その後、国際規格である「ISO14001」が発行されたことを知り、1997年10月に環境管理室と環境管理委員会を設置し、認証取得に向け全社的に取り組みを始めました。
2006年7月に市民団体監査を受け、9月に認証取得。 |
|
|
|
●環境マネジメントシステムの認証 |
|
市民団体認証取得日:2006年9月12日
認証範囲:建築工事、リニューアル工事の設計及び施工、土木工事の施工 |
|
|
|