〜食品廃棄物ゼロを目指す餃子屋さん〜
有限会社 ビッグファイブ
|
|
『ビッグファイブ』さんは、こんな会社です! |
|
『有限会社ビッグファイブ』は政田久湖社長が、平成3年に鹿児島市荒田にて、宅配ピザ業者『ピザファイブ』として創業。その後、黒豚餃子の開発・製造・販売を始めるにあたり、平成7年に社名を『有限会社ビッグファイブ』に変更。平成14年5月年には本社工場を東開町に建設。
各種餃子、ピザなどを製造販売し、鹿児島県内外問わず、全国のスーパーや業者、個人客への発送を続けている。
また他にも、直営店「ショップ珊瑚亭」(きりしま国分山形屋内)や、黒豚餃子・奄美料理を提供する「味処珊瑚亭」(鹿児島市宮之浦町)も営業展開している。 |
鹿児島市東開町の本社と工場 |
|
|
|
|
|
|
ー環境方針ー |
|
|
有限会社ビッグファイブは、鹿児島市東開町に本社を置き、かごしま黒豚餃子の製造卸販売をしている会社です。2002年5月、環境に配慮した衛生的な工場を新設。鹿児島より日本全国のお客様に安心・安全で美味しい餃子を提供し、日々の豊かな食生活に貢献しています。
餃子の食材は、我々の生命を託した大地から生まれてくる大切な資源です。私たちは、それらを余すところなく活用することに努めています。しかし、製造の過程で廃棄物の発生、エネルギーの消費など少なからず環境に影響を与えています。
私たちは、事業活動と環境との調和のため、環境マネジメントシステムを構築し、下記事項を掲げ、継続的改善、汚染の予防に取り組んでいきます。
そして多くの人々にビッグファイブの餃子を食してもらい、支持していただくことが私たちの大切な使命と考えます。
○私たちは、環境目的、目標及び行動計画を定めて、内部監査を行い環境保全
活動の継続的な改善、汚染の予防を図ります。
○私たちは、環境に関する法規則及び同意するその他の要求事項を遵守します。
○私たちは、餃子製造で発生する食品廃棄物の削減・リサイクルを促進します。
○私たちは、オフィス業務において、省エネ・省資源化に取り組みます。
○私たちは、お客様に催事販売・店舗を通して、環境に配慮した餃子の調理方法・
食べ方の提案など、広報活動を実施します。
○私たちは、環境教育を実施し、全社員の環境方針の理解と環境に関する意識
向上を図るとともに、取引業者等へも環境方針を周知し、理解と協力を要請し
ます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2006年3月1日 |
|
|
|
有限会社ビッグファイブ
代表取締役社長 政田 久湖 |
|
|
|
|
環境ISO取得状況 |
|
2004年2月より、事務所及び工場のメンバー6名で環境委員会を設立し、環境マネジメントシステムの構築を開始。
2004年10月、12月の2回の審査を経て、2004年12月29日に認証証授与。
市民団体認証取得日:2006年3月13日(更新)
認証範囲:黒豚餃子の製造・販売 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|